更新日: 1ヶ月以上前
医療法人カメリア
神奈川県横浜市旭区/鴨居駅
常勤(夜勤有り)の求人
正看護師 病棟
給与
月収
300,000円〜
344,500
円
(手当含む)
雇用形態
正社員
准看護師 病棟
給与
月収
293,500円〜
(手当含む)
雇用形態
正社員
日勤常勤の求人
横浜カメリアホスピタルのオススメポイント
入院施設に特長のある精神科病院。性別・疾患別の2つの病棟が設けられています
横浜カメリアホスピタルの特長は、入院施設です。病棟は、性別・疾患別に2つにわけられています。男女混合の「精神科急性期・うつ病治療病棟」は、うつ病・ストレス関連障害、パニック障害をはじめとする不安障害などを対象とした専門病棟です。病室のほか保護室やPICUという集中治療室を設け、急性期医療に対応しています。もうひとつは女性専用の「児童思春期・ストレスケア病棟」。児童思春期関連疾患やストレス関連疾患、軽症うつ病などを対象にしています。、患者様のニーズにきめ細やかに対応できるよう、一般病室のほか特別室が用意されています。
横浜カメリアホスピタルは、より高い専門性を目指し2008年に開設した「児童思春期精神科医療」「うつ病専門医療」「ストレス関連疾患専門医療」に注力している精神科病院です。特に児童思春期の疾患に対応すべく、専用の治療エリアを用意。児童精神科医による児童思春期疾患の治療を行っているので、若年層の精神科看護の知識が学べます。新卒者も多いため、研修体制やプリセプター制度が充実しており、精神科未経験の方やブランクのある方でも問題ありません。比較的若いスタッフが多く、日の光が注ぐ明るい病棟の中、皆が協力しながら患者様の心のケアに取り組んでいます。また同院では残業がほとんどなく、休日希望がほぼ通るのも魅力。マイカー通勤も可能で、院内の駐車場は無料で利用できます。
1専門病院だからこそ深く学べる、児童思春期疾患の看護
精神科の単科病院として「精神科急性期・うつ病治療病棟」および「児童思春期・ストレスケア病棟」の2つの病棟を持つ同院では、特に児童思春期疾患の治療に力を入れています。精神科の単科病院で児童思春期の専用エリアを持つのは珍しく、児童精神科医が常駐し児童思春期疾患にフォーカスした専門的な医療が学べます。都会の喧騒から離れた、ホテルのように快適で明るい病棟の中で、看護師と医師、そして患者様とご家族との密な対話を重ねながら、個別性の高い繊細な心のケアに取り組むことができます。
▲吹き抜けのある明るい職場で、皆が協力して看護に取り組んでいます。
2意欲があれば精神科未経験やブランクも問題なし。研修体制もしっかり
「精神科に興味はあるけど、未経験だから不安」。そんな方でも同院には研修体制が整っているので心配いりません。入職後はプリセプターが付き、伝達講習やeラーニングなど各種研修を実施するほか、認定看護師教育のサポートも行っています。また、年間を通して看護師主体の研修会も開催。研修会は3月時点で年間スケジュールを立て、それぞれが希望する研修に合わせてシフトを組むなど、皆が積極的にスキルアップに勤しんでいます。病棟には新卒や精神科未経験の看護師も多数在籍。スキルに不安があっても意欲があればまったく問題ありません。
▲ホテルの一室のように綺麗な病室。窓からは遠くに富士山を望むこともできます。
3若いスタッフが多く人間関係は極めて良好!ワークライフバランスも抜群です
病棟看護師は、比較的若いスタッフが多く、皆がお互いを信頼し協力しながら働いている同院では、人間関係が極めて良好。スタッフ主導でイベントを企画したり、シフト希望が通りやすいのでスタッフ同士で休みを合わせ一緒に出かけたりすることもあるそうです。看護師に限らず全職員が何でも話せる、風通しの良い職場となっています。また残業がほとんどなく、夏と冬には3日ずつの特別休暇ももらえるなど、ワークライフバランスも抜群。病院としてスタッフに気持ちよく働いてもらうための配慮届いた環境の中、精神科単科で専門的な知識を学びたい方にはピッタリです。
▲精神科病院のイメージを覆すスタイリッシュで快適な治療空間を提供しています。
2018年入職(新卒) 看護師・病棟勤務
横浜カメリアホスピタルに入職した理由を教えてください。
私は若年層の方の精神科看護を学びたくて、きちんと勉強ができる病院を志望していました。当院では児童思春期病棟だけでなく精神科急性期病棟でも若い患者様が多く、毎日行う患者様のケースカンファレンスや、看護師が参加できる心理教室もあるということでしたので、児童や青年期の方の精神科看護の勉強ができると思い、入職しました。
入職されてからの研修体制はいかがでしたか?
プリセプター制度があって業務についてはプリセプターの方に教えていただきます。入職2週目からは病棟に上がって一緒に業務を行うのですが、そこではプリセプターだけでなくすべての先輩が一緒になって教えてくれて、その日の振り返りもしてくれるので、不安を解消しながら働くことができました。月1回の任意研修や伝達講習もあるので、新卒で精神科の知識がない人でも学びながら働ける環境だと思います。
精神科で実際に働いてみて、事前のイメージとのギャップはありましたか?
働く前は「精神科は怖いのかな」というイメージがあったんですけど、当院で働いてみて、どの患者様もチームで接してみんなで見守っていますし、患者様とのかかわり方も都度相談させてもらえるので、安心して働けています。また今後長く勤めていくと、経過の長い患者様が徐々にいい方に進んでいるのが見えてくるだろうなと思っていて、それが今後の楽しみですね。
2008年入職 看護師・病棟勤務
横浜カメリアホスピタルに入職されたのはいつ頃ですか?
実は当院に2回入職してまして。はじめは当院が開設したときに新人として急性期病棟に入職し、5年ほど勤めてから一身上の都合で退職したんです。そのあと再び私が働ける状況になって、こちらに復職したのが今年の2月です。
ほかにも病院はあったと思いますが、復職された理由は何かあったのでしょうか?
精神科の病院と言ってもいろいろ種類がありますが、当院は患者様と向き合う時間が長く、たくさん会話をするなど患者様との関係性を強くしているという印象がすごく残っていたのが大きいです。あとはハード面ですね。精神科らしくない綺麗な環境で、患者様にとっていいのはもちろん、働く職員としてもすごく仕事がしやすいです。
男性看護師目線から見た、横浜カメリアホスピタルの良いところを教えてください。
日本だと、結構男性を敬遠する児童思春期病棟って多いんですよね。当院では男性看護師が四分の一くらいいますが、児童思春期病棟でもみんな普通に働けていますし、ほかの病院とは違うのかなと思います。女性じゃなきゃダメということではなく、男性看護師にも役割がきちんとあって、だからこそ男性でも児童思春期疾患について学べるところが良い点だと思います。
2010年入職 看護師・病棟勤務
横浜カメリアホスピタルに転職した理由を教えてください。
最初は別の病院の小児科で働いていたんですが、看護師になるときからずっと精神科看護に興味があったんです。『パッチアダムス』という映画に影響を受けて、こんなお医者さんがアメリカにはいるんだと思って。パッチアダムスの患者様への姿勢にすごく感銘を受けて、人の心の看護に興味を持ちました。小児科の時も摂食障害の患者様に出会って、児童精神科を勉強したいと思ったので当院に入職しました。
職場の雰囲気はいかがですか?
みんな一生懸命ですし、患者様のためにっていう思いが強い、やる気のあるスタッフが多いですね。本当に個別性に特化した看護ができる、働きやすい病院だと思います。人間関係も良くて、その時々でスタッフがいろんなイベントを企画してくれるんです。飲み会もありますし、お花見もしました。シフト希望は100%通りますし、有休もとりやすいのでスタッフ同士で休みを合わせ、プライベートで一緒に遊んでるスタッフもいますよ。残業もほとんどないですし、ワークライフバランスがとりやすいと思います。
質の高い看護をする上で心掛けている点はありますか?
新しい病院ということもあって、良いと思える方法についてはすぐに取り入れて、患者様の個別性に応じた対応をしているところですね。歴史のある病院だと、看護のやり方をなかなか変えられないこともあると思うのですが、当院では「ここを変えた方がいい」とスタッフが声を上げやすいですし。もちろん試行錯誤しながらですが、色々と改善して一人ひとりの患者様に合ったケアを行うようにしています。
スタッフ
平均年齢
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
明るい職場で人の心に寄り添う看護を。児童思春期専用エリア持つ精神科病院。
▲吹き抜けのある明るい職場で、皆が協力して看護に取り組んでいます。
▲ホテルの一室のように綺麗な病室。窓からは遠くに富士山を望むこともできます。
▲精神科病院のイメージを覆すスタイリッシュで快適な治療空間を提供しています。
お洒落な建物の横浜カメリアホスピタル
施設のおすすめポイント
担当アドバイザー
横浜カメリアホスピタルは、2008年11月にオープンしたメンタルホスピタルです。関東にはない「うつ病専門医療」「児童思春期精神科医療」「ストレス関連疾患専門医療」に限定して治療を行なっており、新たなスタイルの精神科医療を提供しています。
キャリアアップ支援が充実しており、週に1回の院内研修や院外研修、認定看護師を目指す方へは勉強時間の確保を推奨しています。研修制度が充実しているため、精神科未経験でも、精神科医療について興味があれば誰でも学びながら活躍できる環境です。
また、残業はほぼなく、月4回の夜勤も家庭の事情などに合わせて調整してもらえるのでメリハリをつけてしっかり業務に携わることができます。
院内は大理石の床や大きな吹き抜けのあるエントランスなど、黒を基調としたスタイリッシュな空間となっており、精神科医療のイメージを覆すオシャレな治療空間となっています。また、横浜市の郊外、自然が残された鴨居に立地しているため富士山の美しい姿を望むことができる心安らぐロケーションです。
一般病院
〒2410003 神奈川県横浜市旭区白根町920
JR横浜線 鴨居駅 南口ロータリーより横浜市営バス12系統白山高校行き (または白山高校経由緑車庫行き)乗車→白山高校前下車(所要時間約10分)
精神科 / 心療内科
駐車場: あり(無料)
年間休日数:110日
産前産後休暇
育児休暇
その他休暇
有給休暇(法定通り/初年度10日)
特別休暇(1月1日・7月1日在職者に支給:各3日/年6日)
夜勤手当
資格手当
地域手当
病棟手当
調整手当
職能手当
通勤手当
社会保険
社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険)、確定拠出年金
その他福利厚生
制服貸与
研修制度
復職支援サポート
退職金
昇給
再雇用
定年制度: 60歳
120床
精神病棟 60床 / うつ病治療病棟 60床 / ストレスケア病棟 60床 / 児童思春期病棟 60床
寮なし
保育施設・託児所なし
107名
看護師 15名
13:1 プライマリーとチームの混合
交替制:2交替
交替制:3交替
看護師2名体制
紙カルテ フォーカスチャーティング
月~土 9:00~12:00(完全予約制) 月~土 12:00~18:00(完全予約制)
日・祝
2年前の春に職場でのトラブルから病気を患い横浜に引越してきました。どちらの病院も初診は1ヶ月から2ヶ月待ちと言われ途方にくれていました。ところが2週間後なら空いていると診てもらえることになり受診しました。駅から少し遠くタクシーを使って行きました。内装はとても綺麗なクリニックで安心できました。最初にカウンセラーの方と面談をしてから先生の診察という流れでした。カウンセリングはとても丁寧でそのあとの先生の診察も丁寧にしてもらえました。私にはあっていた気がしたので通院することにしました。とても丁寧なクリニックだと思います。
ご希望の求人が見つからない方へ
神奈川県の非公開求人!高給与・好条件の求人です。
人気の看護師求人は多くが非公開となっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ページの
先頭に戻る
看護のお仕事は厚生労働大臣認可の看護師求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
【厚生労働大臣許可番号】
有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
労働者派遣事業 派13-310987
看護のお仕事を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
看護のお仕事を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」医療分野認定事業者です。