更新日: 1ヶ月以上前
社会福祉法人花ノ木
京都府亀岡市/並河駅
正看護師 病棟
給与
月収
226,584円〜
279,720
円
(手当含む)
勤務形態
常勤(夜勤有り) / 正社員
正看護師 病棟
給与
月収
216,648円〜
278,316
円
(手当含む)
勤務形態
日勤常勤 / 正社員
准看護師 病棟
給与
月収
220,468円〜
289,156
円
(手当含む)
勤務形態
常勤(夜勤有り) / 正社員
准看護師 病棟
給与
月収
180,468円〜
249,156
円
(手当含む)
勤務形態
日勤常勤 / 正社員
正看護師 病棟
給与
時給
1,239円〜
1,510
円
勤務形態
非常勤 / パート・アルバイト
花ノ木医療福祉センターのオススメポイント
障がい児・者への専門的ケアを行っている施設。在宅支援なども実施しています!
花ノ木医療福祉センターは、重症心身障がい児・者や知的障がい、発達障がいを持つ方への支援を行っている医療施設です。センター内の療育体制は、「医療・看護・リハビリ・生活支援」の4本柱で確立。より専門的な医療・福祉サービスを提供できるよう、生活指導には保育士などの育成専門スタッフも携わっています。
また花ノ木医療福祉センターでは、外来診療や入所治療以外に、児童発達支援・地域療育等支援・相談支援なども実施しています。在宅療養をされている方々のために施設機能を開放することで、地域交流の推進にも尽力している施設です。
重症心身障がい児(者)をはじめ、知的障がい、身体障がい、発達障がいを抱える患者様をケアする花ノ木医療福祉センター。入所者様に対する医療的ケアや生活支援の他、精神科、神経科、小児科などの常勤医師による発達外来診療にも対応。保護者の方が心配されている「言葉の遅れ」や「落ち着きのなさ」を専門的に診断できるのが強みです。全国でも数少ない障がい児者を支援する専門の多機能施設として、スタッフのスキルアップに取り組む一方、働きやすい環境づくりにも積極的。月に10日の休みで年間118日のお休みがあるほか、仕事と子育てを両立できる福利厚生が充実しているので、過去1年間の離職率はわずか5%ほどです。「障がいのある方々が豊かな人生を送れるように支援する」という理念のもと、高いモチベーションを持ってみんなで協力して働ける、アットホームな職場環境です。
1障がい者看護のスキルが学べる「研修・教育体制」があります
「命を守り育む看護」をモットーに、質の高い医療サービスを提供するため人材育成に力を入れている同院。年間プログラムを組んで、就業時間内に研修ができる体制を取り、日本重症児者福祉協会の認定研修を受けた看護師がさまざまな研修を担当しています。介護系ならば介護福祉士はもちろん、社会福祉士、保育士などの資格も目指せます。先輩職員とチームを組み、プリセプター制度で実務を学んでいけるので、初めて医療機関で働く方でも成長しやすい環境です。
▲患者様の日々の体調チェックや呼吸器などの操作方法を、先輩が丁寧に教えます
2ママさん看護師にも優しい、働きやすい制度が充実
子育てしながら勤務している看護スタッフも多く、有給休暇以外の参観日休暇やお子さんが体調を崩した時の看護休暇、さらに産後の夜勤免除など、仕事と子育てを両立しやすい制度が整っています。そのため、産休・育休の復職率はほぼ100%です。一方でベテランの看護師も多いので、これから結婚や出産、育児などライフステージの変化を迎える職員を思いやり、助け合う雰囲気があるとのこと。過去1年間の離職率はわずか5%ほどで、長く働き続けたい方には申し分のない環境だと言えるでしょう。
▲病棟に囲まれた中庭は入所者様の憩いの場所。外来や通所の患者様も受け入れています
3明るい雰囲気にあふれたアットホームな職場です
「患者様の命を守り、生活を支えたい」という志を持つスタッフばかりですが、普段は冗談を言い合うほど明るい雰囲気です。気持ちに余裕を持って働けるのは、月10日休(2月・4月は9日)で、入職初年度でも有給年15日という働きやすさがあるから。急患がなく、入所者様の容体の急変もほぼないため、夜勤は月4回ほどです。また、同院の病棟にはナースコールがありません。それは、自分の意思でナースコールを押せる患者様がいないためではありますが、その分きめ細かな巡回と手厚い看護を実践しています。日々患者様と接する中で、ふと笑顔を見せてくれて「心が通じた」と感じた時には、大きな喜びがあると言います。スポーツやダンスなどのサークル活動もあって職員同士の交流も活発。オンとオフをしっかり切り替えたい方には最適な環境です。
▲京都府下の障がい児者医療の中核施設。JR嵯峨野線並河駅から徒歩15分の便利な立地です
2005年入職 看護師・看護生活支援部5棟勤務
花ノ木医療福祉センターに転職を決めた理由は何ですか?
前職は介護助手として介護の仕事をしていました。地元の亀岡市で働けることと、看護の資格が取れて看護師としてのキャリアアップも図れることが魅力で転職を決めました。当院に入職してからヘルパー、准看護師、看護師の資格を取り、現在は看護師として日々患者様のケアに取り組んでいます。
職場はどのような雰囲気ですか?
何でも話しやすく、アットホームな雰囲気です。私が入職した時も、とても親切に指導してもらえました。男性看護師も4割ほどいて、最近はさらに増えてきています。当院は医療福祉施設として高い医療ケアを提供している一方、患者様にとっては大切な生活の場です。そのため、患者様に楽しく過ごしていただくレクリエーションなども充実しています。
仕事のやりがいや嬉しかったエピソードを教えてください。
私たちのケアによって、患者様の心や体が楽になったり、少しでも充実した生活を送れるようになったりすることがやりがいです。もうすぐ学童期を迎える患者様に対して、入学に備えて事前に体調を整えるケアをしたことで、無事に学校生活を迎えられた時は嬉しかったですね。現在は当施設の分校に通っています。
2016年入職 看護師・看護生活支援部5棟勤務
花ノ木医療福祉センターに転職を決めた理由は何ですか?
以前は別の業界で働いていましたが、その後、看護師を目指して看護学校に入学しました。その学校の実習で当院に来たのがきっかけです。実習指導の方がとても優しかったのが印象に残っていて、卒業したらぜひここで働きたいと思っていました。
実際に入職して、職場の雰囲気や研修体制はいかがでしたか?
先輩たちがすごく優しくて、丁寧に指導してもらえました。呼吸リハビリの研修では、実務の中で先輩が見本を見せてくれて、とても分かりやすかったです。休憩時間には冗談を言い合ったり、みんなでワイワイ昼食を取ったり。笑顔が絶えない明るい職場で、とても居心地が良いですね。
仕事とプライベートのバランスについて教えてください。
シフトによって夜勤や早出もありますが、月に10日はしっかりお休みが取れますのでメリハリをつけて働けます。私は旅行が好きなので、平日に休めるのは嬉しいですね!実は先日も3連休をとって韓国旅行に行ってきました。
2014年入職 准看護師・通所係勤務
花ノ木医療福祉センターに転職を決めた理由は何ですか?
出産を機に前職を辞めて、子どもが保育園に入園するタイミングで仕事を探していました。実は当院には看護学校時代に実習に来たことがあって、どんな施設か分かっていたので安心感がありました。また、嘱託職員の採用枠があり、「ここなら子育てしながら働ける」と思って入職しました。
働くママ目線で、職場の魅力について教えてください。
実は、当院で働き始めてすぐ二人目を妊娠して産休をもらったんです。その復帰の時も温かく迎えてもらえました。当院は、パート・嘱託・正職員から自分に合った働き方が選べるのが魅力ですね。今は嘱託なので、9時〜17時45分の勤務。定時ぴったりに帰れて保育園のお迎えに行けます。それに有給休暇とは別に、参観日休暇や子どもの看護休暇など細かい休暇制度があるのも嬉しいポイントですね!
仕事のやりがいやモチベーションを教えてください。
患者様やそのご家族に何か問題があった時は、看護師も介護福祉士も一丸となって解決に取り組みます。一人の問題を全員の問題としてみんなで協力し合う時に、やりがいを感じます。私は通所係なので、送り迎えなどで患者様のご家族に接することも多く、患者様やご家族との触れ合いが仕事のモチベーションになっています。
休日・残業
休みの調整
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
京都府一円の重症心身障がい者を支える、医療と福祉が融合した多機能支援施設。
▲患者様の日々の体調チェックや呼吸器などの操作方法を、先輩が丁寧に教えます
▲病棟に囲まれた中庭は入所者様の憩いの場所。外来や通所の患者様も受け入れています
▲京都府下の障がい児者医療の中核施設。JR嵯峨野線並河駅から徒歩15分の便利な立地です
非常に綺麗な外観です!
毎日明るく!笑顔で!働いています♪
看護部の仲が非常に良く、風通しのいい職場です♪
施設のおすすめポイント
担当アドバイザー
花ノ木医療福祉センターは完全週休2日制・年間休日が118日などの福利厚生が非常に充実しています。有給は1時間単位で使うことができるので、急用が入ってしまった時に非常に便利です!お子様をお持ちの方には1人当たり6日の特別休暇があるので、学校の行事に積極的に参加する事ができるのは嬉しいポイントですよね♪残業もゼロなので、自分の時間を大切にして働くことが出来ますよ。
一般病院 / 障害者支援施設 / 重症心身障害者施設
〒6210018 京都府亀岡市大井町小金岐北浦37-1
嵯峨野線 並河駅 徒歩15分 / 嵯峨野線 千代川駅 徒歩15分
内科 / 神経内科 / 精神科 / 小児科 / 外科 / 整形外科 / 皮膚科 / 耳鼻咽喉科 / リハビリテーション科 / 歯科
駐車場: なし
年間休日数:118日
産前産後休暇
介護休暇
育児休暇
特別休暇
有給休暇
その他休暇(病気療養で休業の際も、3ヶ月の給与保障有)
年末年始手当
住宅手当
夜勤手当
準夜勤手当
深夜勤手当
通勤手当
調整手当
変則勤務手当
地域手当
社会保険
社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険)
その他福利厚生
退職金
研修制度
復職支援サポート
再雇用
定年制度: 65歳
150床
寮なし
保育施設・託児所なし
324名
7:1
交替制:3交替
交替制:2交替
ご希望の求人が見つからない方へ
京都府の非公開求人!高給与・好条件の求人です。
人気の看護師求人は多くが非公開となっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ページの
先頭に戻る
看護のお仕事は厚生労働大臣認可の看護師求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
【厚生労働大臣許可番号】
有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
労働者派遣事業 派13-310987
看護のお仕事を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
看護のお仕事を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」医療分野認定事業者です。