多忙な毎日に彩りを!看護師にオススメな5つの趣味
仕事。勉強会。家事。毎日忙しい日々。そんな中、自分の楽しみ・趣味のために時間を割けていますか?
学生時代は自分の好きな趣味に時間を費やしていたのに、社会に出て仕事に追われて、気づけば楽しみが何もない・・・!そんなことはないですか?
せっかくの人生、たとえ時間がなくても楽しみを見つけたいものです。今回は、時間をかけない、手間のかからない、忙しくても始めやすい趣味を5つピックアップしました。
目次
読書
写真
刺繍
ランニング
ヨガ
読書
自分に都合がいい時間にできる趣味といえば、真っ先に挙がるのが読書。文字列をなぞっていくうちに、想像力を掻き立てられ、本の世界観に段々と引き込まれていく、映像にはない魅力があります。
昔からある有名作家の名作や、最近のベストセラー、人気ドラマの原作など、少しでも気になるものがあれば、一度手にとって、ページをめくってみてはいかがでしょう。電子書籍化されているタイトルも多くあるので、いつでもどこでも触れられる趣味でもあります。
写真
同じ風景を撮るにしても、撮影の媒体や方法次第で、見栄えは大きく変わります。
最近ではスマホアプリで加工機能が充実したものが多くリリースされていますが、ピント調節や画質の面では、やはり一眼レフには敵いません。
撮影時の角度、フラッシュの強度など、技術を磨いて、より素敵な写真を撮ってみましょう。センスの良い趣味に思われるのも、ポイントです。
刺繍
必要な道具が少なく、あまり場所を選ばない趣味で、自分のペースで進められるのが魅力です。
繊細な作業で、じっくり時間をかけて1つの作品を作ります。
無心で作業することによって、日頃悩みや漠然としたモヤモヤからも解放されるかもしれません。
ランニング
出勤前のひとっ走り、休日に緑地で爽やかに、静かな夜に自分と対話しながら…
自分の生活リズムに合わせて継続できる趣味です。
タイムトライアルやダイエットなど、楽しみ方は人それぞれ。お気に入りのウェアを着ればさらにテンションアップです。
ヨガ
運動の中でも大きく身体を動かさず、ゆったりした気持ちで行えるヨガ。
穏やかな呼吸法を身につければ、寝るときも、起きて活動するときも、心にゆとりが生まれる趣味です。
室内で行うのもいいですが、たまに時間に余裕があるときは、海辺や公園などで行われているヨガのワークショップに参加しても気分転換になりますよ。
新しい趣味を始めるといっても、丸1日費やさなければいけないものばかりではありません。
わずかなスキマでも、忙しさを忘れて、好きなことや趣味を楽しむ自分の時間をつくりたいものですね。
まとまったお休みをしっかり持って、趣味や好きなことに時間を充てたい。とお考えの看護師さんは、『看護のお仕事』にご相談ください。
『看護のお仕事』は看護業界に特化した転職支援サービスです。オンオフのメリハリのつけやすい日勤常勤や非常勤など、夜勤を含む常勤以外のお仕事も豊富にご用意。専任のキャリアアドバイザーが、マンツーマンでサポートするので、転職がはじめての方にもオススメです。
日勤常勤の看護師求人