転職時は多くの看護師さんが、「離職率はどれくらいなのだろう?」「ブラックな環境だったらどうしよう」「人間関係うまくやっていけるだろうか」といった職場環境に関する疑問や不安を持ちます。病院の評判や雰囲気、残業の多さや働きやすさについてなど、募集要項だけではわからないことを口コミ評判で確認しましょう!あなたにぴったりな環境と雰囲気の病院を見つけられます!
大泉町内にある小児科専門の医院。最初の子供が病気にかかった時、どこに連れていっていいか分からず知り合いの紹介で益田医院に連れて行きました。それ以来子供が病気にかかる度にお世話になってます。医院の場所は大泉町内の東側(邑楽町寄り)で自宅とは真逆に位置しており、距離はありましたが大きな病院で治療してもらうよりは待ち時間も短くて済み、緊急時や重度の症状の場合などは優先して治療して頂けるので良く利用させてもらいました。早朝から順番取りが可能であり、順番が近づくと自宅に電話をしてもらえます。気配りが利いているので通いやすい医院です。
以前、数年働いていましたが、病院内の結束が強く職員同士の仲も良かったので、働きやすかったです。私がいた部署は、休みの希望も夜勤も日勤も、希望通りシフトをいれてもらえたし、院内併設の保育所もあったので、小さいお子さんがいる方は安心して預けられて働けると思います。働くママさんには、なかなか保育所つきの職場がないと思うので、とても良い環境で働けると思います。また、院内行事もいろいろあったので、職員交流も含めて楽しかったです。
施設から少し遠い所に家があるのに、毎回来てくださって、車に父を乗せて施設へ連れて行ってもらっています。特に、お風呂へ入れてもらえるのが一番助かります。私一人で父を入浴させるのは一苦労なので、施設の方達には感謝しています。私も一度、施設内を見せてもらったのですが、父と同じくらいの年齢の方達が、話し合ったりゲームをしたりして楽しんでいました。父も話し仲間ができてるらしく、親しくなった方と世間話などに夢中になっていました。私も歳をとったらお世話になろうかなと、考えています。
清水耳鼻咽喉科はインターから車で約5分程度と交通アクセスも非常に良いところに立地しています。物を飲み込んだ際に喉に違和感を感じたのがきっかけで受診をしました。待合室には子供が遊べるスペースもあり、開放感と清潔感がありました。診察時には患者の話をよく聞いた後に、自分の鼻の奥から喉の奥まで状態が分かるようにファイバースコープで画像を出しながら説明をしてくれました。実際に自分の目でも状態が確認できたので安心感が非常にありました。
前職は「前の夫の会社の近くで」と選んだ病院でしたが、通勤ラッシュ時に1時間半もかかり通勤だけで疲労していました。離婚し、顔を合わせたくないこともあり、今度は家から近いことが絶対条件。高校生の息子がいるのでご飯などは作ってあげたいと日勤のみの職場を探していました。でも、日勤にこだわると通勤を妥協しなければならず・・・・・・。そこで看護のお仕事に相談したところ、乗り換えありで電車20分の病院を紹介されました。通勤時間に電車に乗って確認できるようにと...
新卒から実習に行った病院に入り、働いてきました。そこそこに自信もついたし、30代を前にこれからの自分を考えるようになって、看護のお仕事に相談しました。漠然とキャリアアップを考えていたのですが、キャリアアドバイザーの方と話しているうちに、30代には色々変化があるかも、と思うようになりました。もし、結婚や出産をしても、絶対、実家の近くからは離れたくないので、教育制度のしっかりした大きな病院で、休暇や子育て支援がしっかりしている一般病院に決めまし...
夜間透析もある病院で働いて来ましたが、息子と同居することになり、これを機に夜勤を止めて仕事をセーブしたいと思い、他科の外来に入ったのですが、まったく違うことを覚えなくてはならず、以前より大変さを感じ、看護のお仕事に登録しました。キャリアアドバイザーさんと話しているうちに、自分が透析の技術や知識にプライドを持っていることに気づかされました。「透析看護認定看護師の支援制度のある透析センターはどうですか?」と提案を頂き、気持ちが動きました。全...
娘に赤ちゃんができたので、これからは勤務時間を減らして、娘のサポートをしてあげたいと思い、転職しました。日勤でも高給与で探していたので、複数の紹介会社を利用しました。看護のお仕事の方は他社も利用しているのに、どの病院が一番私に向いているか公平に考える材料を教えて下さり、履歴書の書き方や面接時のアドバイスなど、丁寧に教えてくれて好感が持てました。紹介された病院はどっちにしようか迷ったんですけど、最後はキャリアアドバイザーの方の人柄で看護の...
『看護のお仕事』では、看護師の皆さんが病院を選ぶ際に参考になる口コミを掲載しています。
病院の雰囲気や、病院で働いている看護師さん、お医者さんの人柄や対応、病院の設備など、患者さんが病院に対して抱いている印象を確認できます。
「この病院の口コミ評判」は全て投稿者の主観に基づく意見であり、その内容の真偽、適格性、正確性については『看護のお仕事』が保証するものではありません。
お客様は自己の責任において「この病院の口コミ評判」を利用し、ご自身の判断で病院をお選びください。
「この病院の口コミ評判」の利用により、万が一何らかの不都合、不利益が発生した場合、また損害を被った場合でも看護のお仕事はその一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。