転職時は多くの看護師さんが、「離職率はどれくらいなのだろう?」「ブラックな環境だったらどうしよう」「人間関係うまくやっていけるだろうか」といった職場環境に関する疑問や不安を持ちます。病院の評判や雰囲気、残業の多さや働きやすさについてなど、募集要項だけではわからないことを口コミ評判で確認しましょう!あなたにぴったりな環境と雰囲気の病院を見つけられます!
評判がよい皮膚科らしく、患者さんの人数が半端ないです。ですが、2回目以降はインターネットで予約ができるので、病院に行かなくてもよいので便利です。といっても予約をしてから診てもらえるまでの時間がまた長いのですが、待ってでもこちらで診ていただきたいくらい、先生がとてもいい方です。病気になる原因や治療にかかる日数など詳しく話してくれ、前回の病気の様子などもきちんと治っているかなど気にかけてくれます。スタッフの方もとても感じがいい方ばかりなので、待ち時間は長いですが、オススメの皮膚科です。
喉の痛みがあり受診しました。まず、驚いたのは入口です。スリッパが自動で機械から出てくる!どうやらこの機械でスリッパを除菌しているようです。受け付けや看護師さんは年配のベテラン風の方々でした。診察は男性医師一人で、丁寧に行われて、看護師さんがその横で症状や気をつけることなどを紙に書いてくれます。来院するのが年配の方が多いのか、とても詳しく丁寧です。もし薬が合わないようだったらまた診察して新たに検討してくれるそうで、その後のケアも安心できました。
総合病院から先生が独立開業したということで紹介してもらいました(その病院には精神科がなかったので)。電話後に急に行ったのですが快く診てくれました。初診は20分くらいで、最初に色々なことを聞かれたりしたあと、診療に移りました。原則は予約制で、長くても10分くらいの待ち時間です。先生は中年の男性で、アットホームな印象。看護師さんも一人いました。経験は豊富みたいなので安心して任せられます。待合室はきれいで、喫煙はできません。
上の子が小さい時よく利用していました。病児の待合室と予防接種の待合室が別室なので、安心して予防接種にいけます。また、何ヶ月検診の時かは忘れましたが、離乳食の本を貰いました。買ったら1000円ほどするものなので、嬉しかったですね。先生も看護師さんもみんな優しいし、待合室も暖かい雰囲気で子供も怖がったりする事なく受診していました。ただ、駐車場が少なく、目の前のスーパーに停めていくという人もいたので、もぉ少し駐車場が広ければ文句なしです!
結婚予定の31歳です。今は急性期で夜勤も月4~6回入っています。でも、今までの働き方だと結婚後の姿が見えなくて不安で、残業の多すぎる現在の大学病院から転職したかったんです。将来的なことも考えて、子育てに理解があって融通の利くところ、という条件でキャリアアドバイザーさんに探してもらいました。日曜と祝日休みで、土曜は隔週で休めて、夜勤も月2回でOKのところで決めました。もちろん託児所とか子育て支援ありです。担当してくれたキャリアアドバイザーさん、...
下の子が大学を卒業したタイミングで、趣味のフットケアやアロマを生かして訪問看護にチャレンジしたいと思っていました。訪問看護の募集はよく見かけたのですが、訪問看護って1人で判断する機会が多いと聞くし、いつもの環境が変わる場所で看護ケアができるかなど色々不安もありました。そこで求人件数が多い看護のお仕事を使って探してみたんです。不安に思っていることを話すと、訪問看護の現場に見学に行かせてくれて、実際に仕事している看護師さんに質問などさせて頂...
33歳です。町コンで知り合った彼と結婚したいと思っています。結婚したら、早めに子供も欲しい。まだ今は予定はないのですが、子供ができても続けやすい環境で、お金も貯められるところを探していました。看護のお仕事のキャリアアドバイザーの方は、出産する際の休暇が取れるところや、生んだ後も託児所があったり、子供の看護休暇や育児休暇、育児補助などのある病院を探してくれました。一番オススメと言われた病院は、すでに出産経験者の先輩たちが多く、出産からの復職...
50歳を前に、今まで家庭と仕事に必死だった生活に一区切りつけることにしました。ずっとやってみたかった日本画教室に通い、そこで知り合った方に誘われカラオケ教室にも行くようになったんです。習い事に間に合うように、残業が多くないところ・・・・・・なんて難しいかと思ったんですが、キャリアアドバイザーの方が、日勤で、残業少ないクリニックを見つけてくれました。日曜と祝日が休みで、あと平日に1日希望の日を定休で希望が出せたので、習い事もいけるし、今までより家...
『看護のお仕事』では、看護師の皆さんが病院を選ぶ際に参考になる口コミを掲載しています。
病院の雰囲気や、病院で働いている看護師さん、お医者さんの人柄や対応、病院の設備など、患者さんが病院に対して抱いている印象を確認できます。
「この病院の口コミ評判」は全て投稿者の主観に基づく意見であり、その内容の真偽、適格性、正確性については『看護のお仕事』が保証するものではありません。
お客様は自己の責任において「この病院の口コミ評判」を利用し、ご自身の判断で病院をお選びください。
「この病院の口コミ評判」の利用により、万が一何らかの不都合、不利益が発生した場合、また損害を被った場合でも看護のお仕事はその一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。