転職時は多くの看護師さんが、「離職率はどれくらいなのだろう?」「ブラックな環境だったらどうしよう」「人間関係うまくやっていけるだろうか」といった職場環境に関する疑問や不安を持ちます。病院の評判や雰囲気、残業の多さや働きやすさについてなど、募集要項だけではわからないことを口コミ評判で確認しましょう!あなたにぴったりな環境と雰囲気の病院を見つけられます!
季節問わずに明け方のどが痛くなったり、鼻水がとまらなくなったりするので受診。初診は、かなり待たされましたが、院内は綺麗で待合室は広くテレビもあり、あまり苦痛ではありませんでした。男性の先生が2人で、若い方の先生にみてもらったのですが、熱心に話を聞いてくれて、症状に合った薬を処方してくださいました。処方された飲み薬と点鼻薬で症状が緩和されたので良かったです。いつも待ち時間が長いようなので、そういうものだと思って本などを用意して来院することをおススメします。
岡山の済生会病院の系列ですね。新しいので綺麗です。駐車場も広いので停めやすいです。元々は岡山の済生会に通っていたのですが、遠くて大変でした。するとこちらの病院とカルテなどが連携しているのでそちらへ行ったらどうかと勧めてもらいました。車で通えるし近くなって助かっています。岡山の済生会同様に自動の受付などがあって時間が短縮出来るのがいいです。こちらも大きな病院ですが、岡山の済生会ほどではないので先生や看護師さんたちとの距離が近い気がします。気軽に質問など出来るので嬉しいです。受付の方も親切で好きです。
産婦人科は予約をしても待ち時間が長かったです。が、人気があるためか仕方ないと思うのと、大きな病院なので的確な判断で診察してくれると思い、ずっと通い続けました。先生はどなたもしっかりされています。出産後の入院中も看護師さんはみな優しい方ばかりでした。経験豊富な若い看護師さんたちで赤ちゃんを上手にあやしてくれたり、新米母の私に沢山のアドバイスや自身をくださりました。また第二子もこちらで出産をお願いしようと思うほどよくしていただきました。
長年お付き合いしている心療内科です。待合室は個室になっていて、他の患者さんと最低限しか目を合わすことはありません(待合室が溢れたは、1階の薬局で待つことになります)。先生は穏やかな人柄。傾聴に励んでいるのでしょうが、こちらの病状が一応落ち着いている現在、話すネタが無くて少々小丸こともあるぐらいです。この先生は必要最低限しか薬を処方しない、と1階の薬局からの又聞きで伺いました。いずれにしても良心的な先生です。受付けの方もおっとりとした雰囲気で、癒し系の診療所です。
結婚予定の31歳です。今は急性期で夜勤も月4~6回入っています。でも、今までの働き方だと結婚後の姿が見えなくて不安で、残業の多すぎる現在の大学病院から転職したかったんです。将来的なことも考えて、子育てに理解があって融通の利くところ、という条件でキャリアアドバイザーさんに探してもらいました。日曜と祝日休みで、土曜は隔週で休めて、夜勤も月2回でOKのところで決めました。もちろん託児所とか子育て支援ありです。担当してくれたキャリアアドバイザーさん、...
子供が独り立ちして、そろそろ自分のために時間を使ってもいいのかもしれないと思うようになりました。前職は回復期リハ病棟でした。日勤の仕事にするにしても、せっかくの今までの経験は生かせるといいなと思い、看護のお仕事に相談しました。すると老健の仕事を提案されました。老人介護施設なんて自分の選択肢にはなかったんですけど、回復期の病院と老健と両方に面接に行ってみて、老健に決めました。今後のことを考えて長く続けられそうだったからです。実際、入職して...
こういうの書くの苦手なので簡潔に。利用して一番よかったのは、細かい質問にすべて答えてくれたこと。くだらないことでも丁寧に答えてくれ、親切だと感じた。一番、資格支援の内容を知りたかったので、いくつか事業所の内容を比較できるようにしてくれ、自分の希望に近いところを選ぶことができた。対応が早かったのも良かった。
前の職場は有給制度があるのに、子供の用事などで止むを得ず有給申請すると嫌な顔をされ、毎回、苦痛に感じていました。でも、子育てしながらの転職ってけっこう大変じゃないですか。キャリアアドバイザーの方も「無理に転職しなくていいですよ」と言ってくれたので、気軽に紹介してもらった病院に行ってみたんです。現職の方に、直接、働きやすさなど聞くことができました。「有給消化率100%だから、気兼ねなく休みが取れるよ」と言われたのが決め手になりました。授業参...
『看護のお仕事』では、看護師の皆さんが病院を選ぶ際に参考になる口コミを掲載しています。
病院の雰囲気や、病院で働いている看護師さん、お医者さんの人柄や対応、病院の設備など、患者さんが病院に対して抱いている印象を確認できます。
「この病院の口コミ評判」は全て投稿者の主観に基づく意見であり、その内容の真偽、適格性、正確性については『看護のお仕事』が保証するものではありません。
お客様は自己の責任において「この病院の口コミ評判」を利用し、ご自身の判断で病院をお選びください。
「この病院の口コミ評判」の利用により、万が一何らかの不都合、不利益が発生した場合、また損害を被った場合でも看護のお仕事はその一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。