更新日: 2022/08/03
社会福祉法人ボワ・すみれ福祉会
東京都町田市/淵野辺駅
ヘルパー・介護職 障害者支援施設
雇用形態
日勤・夜勤両方 / 正社員
給与
月収 200,000円〜 (手当含む)
応募資格
無資格OK
ニーズセンター花の家のオススメポイント
施設利用者の療養の一環として、植物の栽培に注力している施設です
花の家では、レクリエーションなど各種イベントが充実しています。生産活動事業で栽培したランを毎年東京ドームで行われている世界ラン展に4年連続参加したという実績もあるほど、植物栽培に力を入れている施設です。植物を栽培することで利用者さまが自然に触れ、屋外で手を動かすという機会を作ることを目的としています。施設の資源を利用することで、療育社会活動の生活支援を充実させ、日常生活や食生活などの支援も行っているのが特徴。効率的に施設の運営を行うことで、将来の財源確保を視野に入れた運営を行っています。
2017年の1月に建て替えを行ったニーズセンター花の家は、障がい者向けの複合介護施設です。カフェやリサイクルショップが併設する就労支援スペース「クッカ広場」を含め、全部で5つの事業所が一つの建物の中に入っているのが特徴。地域のニーズに応える多彩なサービスで、地域の福祉を支えています。同施設の魅力は支援内容が幅広いだけではなく、スタッフの職種もバラエティーに富んでいるところ。看護師のほかに介護スタッフ、リハビリスタッフ、保育士など多職種が在籍しているので、チームワークを大切にしながら施設看護に携われます。また、休日数が多い点も特筆すべきポイント。年間120日以上の休日を取得できます。心身ともに余裕を持って働くことができるため、子育て中の方やプライベートの時間を充実させたい方にも、おすすめの職場です。
1年間休日120日以上で土・日・祝は休日! ワークライフバランスを保てます
「仕事はもちろん大切だけど、プライベートも充実させたい」という方には、ニーズセンター花の家がおすすめです。年間休日が120日以上あり、土・日・祝日は休日。残業も少ないため、余暇の時間をしっかり確保することができます。学校行事や家族でお出かけする際にも、休みを取得しやすい環境です。働きながら家事や子育てにもしっかりと取り組んでいきたいママさんナースや、趣味や休息の時間をしっかり取りたい方にも適しています。
▲個性的なフォルムが目を惹く、モダンなデザインの施設
2スタッフ同士の仲が良く、人間関係良好。多職種協働の職場です
ニーズセンター花の家は、スタッフ同士の人間関係が良く、明るい雰囲気が魅力の施設。介護スタッフ以外にも作業療法士や機能訓練指導員、保育士、小児科医などさまざまな職種のスタッフと連携しながら働ける職場です。看護師と介護スタッフ間の協力体制も万全。看護師がメインとなって医療的な処置を行うのが一般的ですが、介護スタッフと協力しながら利用者さまのケガの対応に当たることも。チームワークを大切にしながら、看護に携わることが可能です。
▲看護師が詰める医務室の様子
3スタッフ教育に注力。施設看護師として成長できる施設です!
ニーズセンター花の家では、スタッフの教育に注力しています。施設内外の研修に参加できるため、学ぶ機会も多い環境です。研修への参加は強制ではないため、興味のある内容だけを選んで参加することも可能。また、委員会活動にも注力しており、安全衛生委員会や研修委員会、防災委員会などが組織されています。看護師もいろいろな委員会に所属することで、さらに視野を広げて施設看護に関わることができるでしょう。法人内ではほかにも施設を有して積極的に事業を展開しているため、他施設への異動にも柔軟に対応しています。
▲カンファレンスではスタッフが念入りに打ち合わせを行います
2016年入職 看護師
入職のきっかけは何ですか?
子供がいたので、働き方を変えたいと思ったのがきっかけです。ニーズセンター花の家は土日が休みで、夜勤もありませんし、子育てと仕事の両立がしやすいと思ったので、入職を決めました。ワークライフバランスを取りやすい職場だと思いましたね。
具体的な業務内容を聞かせてください。
利用者さんの健康管理が主な仕事です。簡単なケガの手当もしています。医師は往診が基本で医療的ケアは看護師に任される場合が多いので、やりがいがあります。それから送迎車の添乗や、安全衛生委員会や研修委員会、防災委員会といった各委員会にも参加します。
どんな方がニーズセンター花の家に向いていると思いますか?
明るくて元気な方でしょうか。利用者と楽しくコミュニケーションが取れる方が向いてると思います。実際に職員同士の風通しが良くて、スタッフ同士の仲も良好ですし、楽しく明るく働けますよ。
スタッフ
平均年齢
男性の割合
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
障がいを持つ方のサポートに携われる施設。働きやすい環境が整っています!
▲個性的なフォルムが目を惹く、モダンなデザインの施設
▲看護師が詰める医務室の様子
▲カンファレンスではスタッフが念入りに打ち合わせを行います
施設のおすすめポイント
担当アドバイザー
重度障害者通所授産施設すみれ会「花の家」では、利用者さん一人ひとりのニーズに応え、豊かな生活が送れるよう支援しています。具体的には、喫茶などの生産活動・園芸などの創作活動・生活支援サービス・レクリエーション活動などを行っています。看護師さんの主な仕事は利用者さんの健康管理。さまざまな活動を通して、一緒に楽しみ、成長できる環境が魅力です。
障害者支援施設 / 放課後等デイサービスセンター
〒1940202 東京都町田市下小山田町3267-2
JR横浜線 淵野辺駅
駐車場: なし
年間休日数:120日
その他(休暇情報)(土 日 祝 他
年末年始 夏期休暇)
配属事業所特別加算
通勤手当
扶養手当
住宅手当
時間外手当
資格手当
調整手当
社会保険
社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険)
「保育施設・託児所」「夜勤・交替制」などの詳しい情報について知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
ご希望の求人が見つからない方へ
東京都の非公開求人!高給与・好条件の求人です。
人気の看護師求人は多くが非公開となっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ページの
先頭に戻る
看護のお仕事は厚生労働大臣認可の看護師求人紹介 / 転職支援サービスです。完全無料にてご利用いただけます。
【厚生労働大臣許可番号】
有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
労働者派遣事業 派13-310987
看護のお仕事を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
看護のお仕事を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」医療分野認定事業者です。