更新日: 2023/01/25
医療法人財団明理会
千葉県市川市/妙典駅
常勤(夜勤有り)の求人
正看護師 病棟
給与
月収 283,000円〜 (手当含む)
雇用形態
正社員
正看護師 救急外来
給与
月収 227,000円〜 (手当含む)
雇用形態
正社員
准看護師 病棟 / 外来
給与
月収 240,000円〜 (手当含む)
雇用形態
正社員
正看護師 集中治療室
給与
月収 283,000円〜 (手当含む)
雇用形態
正社員
日勤常勤の求人
行徳総合病院のオススメポイント
治療・入院・合併症まで透析治療に専念できて安心。経験豊かなスタッフに出会えます
行徳総合病院は、腎・透析センターを兼ね備えています。ゆっくりくつろげる専用フロアにて対応中です。外来・入院を合わせて48床の透析治療を行えます。透析導入・透析治療・透析入院・合併症治療を一貫して行えるのが特徴です。思うように体が動かせず通院が困難際は、無料送迎があります。
行徳総合病院は、急性期から慢性期・介護と多岐に渡る患者さまに安心いただける看護を目指し職員の教育にも注力。各部門での専門性を高めるために資格取得に励む看護師が活躍中です。また、病棟では比較的ゆとりのある看護体制を整え思いやりのあるケアを心がけています。
1978年から続く、歴史ある病院として地域医療に貢献している行徳総合病院。2015年には現在の病院に新築移転し、病床も307床に増床するなどさらに高度で質の高い医療を提供できるようになりました。また、2017年に新設された回復期リハビリテーション病棟をはじめ、一般病棟や地域包括ケア病棟、救急センターなども完備し、患者様を急性期から在宅まで総合的にサポートできる体制が整っているのが強みです。 看護部では、患者様を第一に考えたケアをモットーにHCAHPSを導入し、接遇を大切に考えた看護をスタッフ一丸となって実践しています。急性期病院でありながら、アットホームであたたかな雰囲気も魅力。スタッフ一人ひとりのワークライフバランスや希望に配慮し、働きやすい職場作りに取り組んでいる病院です。近年では男性看護師も積極的に採用しているため、男性の方も勤めやすい環境に違いありません。
1プライベートを充実させながら急性期看護に携われるアットホームな病院
行徳総合病院は、幅広い診療科や救急外来を設け、多くの外来患者や入院患者を受け入れている急性期の病院でありながら、院内には設立当初からのあたたかな雰囲気が漂っているのが特色。スタッフ間のチームワークが良好で、コミュニケーションを大切にし、互いを助け合いながら業務をこなしています。そのため、ブランク明けの看護師やプライベートを大切にしながら働きたいという看護師でも、無理のないペースで自分らしく活躍することができます。オンとオフのメリハリをつけ、ワークライフバランスの取れた働き方を実現できるでしょう。
▲清潔感あふれる綺麗なナースステーション。業務にも集中できます。
2未経験やブランクがあっても基礎から学べる充実の教育・サポート体制
教育体制が充実している行徳総合病院では、新人看護師に対しても万全の教育プログラムを用意しています。未経験の方やブランクがある方でも安心して業務に慣れていけるよう、初日は医療安全や感染、清潔といった基本的なところから研修をスタート。定期的なフォローアップ研修もあるので、個々の能力に合わせて段階的に知識と技術を習得できます。また、副部長をはじめとした上司による面談も実施。入職時期が近い看護師を集めたグループワークの機会もあり、スキル面もさることながら、精神的な面もサポートする体制を整え、看護師としての成長をバックアップしています。
▲脳卒中ケアユニットも開設し、患者様の早期の機能回復を目指します。
3仕事を続けながら海外へ語学留学できる長期休職制度が魅力
行徳総合病院では、福利厚生の一環として長期休職制度が新たに導入されました。こちらの制度は、グローバル化が進む今日において、英語力の向上を目指して海外へ語学留学をする場合に、1年間の休職が認められる制度です。長期休職を認める職場が少ないため、やむを得ず退職するケースも多いなか、同病院では仕事を諦めずに留学ができるのがメリット。帰国後は海外で学んだ語学力や貴重な体験を職場に還元しながら、より一層生き生きと活躍できるに違いありません。看護に限らず、働く人のスキル向上や学ぶ姿勢を大切にしているからこそ実現した制度だと言えるでしょう。
▲大きな窓ガラスに囲まれた開放感あふれる回復病棟。
2016年入職 看護師・脳外科病棟勤務
行徳総合病院に入職されたきっかけを教えてください。
IMSグループの看護専門学校を卒業後、同じ系列である当院に入職しました。設立間もない新しい病院でほぼ立ち上げから関われることや、プリセプターの制度が充実していてスキルアップがしやすいことが決め手となりました。
実際に入職してみて、とくに良かったと感じる点は何ですか?
やっぱりプリセプター制度が充実していることですね。自分が入職した時は同じ看護学校の先輩がプリセプターで、わからないことを一緒に考えたり、悩んでいるときには話を聞いてくださったりしたので安心して学ぶことができました。
仕事の忙しさやお休みについてはいかがですか?
脳外科勤務なので忙しさは時期によりますが、プライベートは充実していると思います。希望休も通りやすいですね。
2015年入職 主任看護師・集中治療室勤務
行徳総合病院に転職を決めたきっかけは何ですか?
転職前を含め10年以上集中治療室で勤務してきたので、再就職先も急性期の病院で探していました。ちょうど新病院に移転を予定しているところだったので、集中治療室やSCU、ハイケアユニットの立ち上げに携わりたいと思ったのがきっかけです。
長く勤めていた職場から、新しい環境にどのように慣れていきましたか?
経験と照らし合わせ、自分の中で納得や調整をしながら徐々に慣れていくという感じですね。最初の1、2ヶ月は救急外来でお手伝いをしていたり、集中治療室で働いていたりということで顔見知りになった先生も多く、スムーズなコミュニケーションが取れたのも大きいです。
どのような人と一緒に働きたいですか?
集中治療室は、生命の危機状態にある患者さんに対して、わずかな変化も見逃さず常に1対1で向かい合ってケアを行える、やりがいのある職場です。ですので、きちんと自分の看護や看護人生に対する信念をお持ちの方と働きたいですね。一緒に患者さんにとって最善のケアを実践していきたいです。
2017年入職 看護師・回復期リハビリテーション病棟勤務
今の病棟で働くようになったきっかけはありますか?
昨年から回復期リハビリテーション病棟が新設され、前の病棟のスタッフと一緒にそのまま回復期リハビリテーションに移った形です。元々は福岡の療養病院で10年近く働いていました。
なぜ行徳総合病院を選んだのでしょうか?
綺麗な病院だなとすぐに惹かれました。あとは、今まで療養病床で勤めていて急性期医療に携わってこなかったので、急性期の病院にもチャレンジしてみたいなと思い当院を選びました。
環境が変わって、自分の中での変化はありましたか?
今までは経験が長いベテランの先輩たちに任せていたところもありましたが、新卒をはじめ若い子が多いので、頼られる立場になりつつあります。なので、どんな仕事にも以前より責任を持って取り組むようになったと思います。
休日・残業
残業
年間休日
事業所の特徴
法人規模
施設形態の種類
急性期から在宅医療までをカバーする、地域に根ざした総合病院!
▲清潔感あふれる綺麗なナースステーション。業務にも集中できます。
▲脳卒中ケアユニットも開設し、患者様の早期の機能回復を目指します。
▲大きな窓ガラスに囲まれた開放感あふれる回復病棟。
ママさんナースが働きやすい環境です☆
施設のおすすめポイント
担当アドバイザー
行徳総合病院は、しっかりとしたサポート体制と充実した研修制度で着実にスキルアップできる環境が整っています!また、行徳病院には、一般内科、婦人科、泌尿器科などの病棟があり、それぞれの患者様と接することで様々な経験を積むことが出来ます。保育所が完備されているので、ママさん看護師も働きやすく、子育て中の看護師さんが多く在籍していますよ♪
総合病院
〒2720133 千葉県市川市本行徳5525-2
東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩18分 東西線行徳駅から無料の送迎バスで約7分
内科 / 消化器内科 / 消化器外科 / 循環器内科 / 小児科 / 外科 / 整形外科 / 形成外科 / 脳神経外科 / 皮膚科 / 泌尿器科 / 肛門外科 / 婦人科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 放射線科 / 麻酔科 / 腎臓内科 / 糖尿病内科 / 乳腺外科 / 人工透析科 / 救急科
駐車場: あり(無料)
年間休日数:112日
有給消化率:70.0%
慶弔休暇
育児休暇
産前産後休暇
特別休暇
有給休暇
オペ室手当
職務手当
時間外手当
夜勤手当
住宅手当
通勤手当
調整手当
白衣手当
病棟手当
深夜割増手当
オンコール手当
社会保険
社会保険完備(雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金保険)
その他福利厚生
研修制度
復職支援サポート
退職金
再雇用
昇給
グループ内診療割引制度
奨学金補助
職員旅行
定年制度: 60歳
307床
一般病棟(急性期病棟) 199床 / 回復期リハビリテーション病棟 45床 / 地域包括ケア病棟 35床 / ICU 6床 / SCU 12床 / HCU 10床
寮あり
保育施設・託児所あり
利用可能年齢 : 1歳3ヶ月~6歳
保育料 : 保育料 : 24,000円/月
24時間保育あり
※利用条件等はお問い合わせください。
700名
看護師 232名 / 看護助手 31名
7:1
平均外来件数:450
平均オペ件数:160
交替制:2交替
平均夜勤回数:4回/月
交替制:2交替
二次救急指定病院
平均救急件数:2000
チームナーシング
固定チームナーシング
紙カルテ 2018年9月に「オーダリング」導入 2019年4月電子カルテ完全移行
月~土 9:00~13:00(受付 8:00~12:00・科目毎曜日あり) 月~金 14:00~17:00(受付13:00~16:30・科目毎曜日あり)
日・祝・年末年始
私は、感染性胃腸炎にかかり、初めてこの病院を受診しました。近くの駅から無料バスが出ていて、交通には困りませんでした。移転工事をした後に受診したので、中に入ると清潔感のある綺麗な窓口が目につきました。そこからの応対は凄くテキパキとしていて、良い病院なのだと安心しました。ただ、診察室までの道のりが分かりづらく、スタッフの方に道を聞かないと辿り着けませんでした。診察は凄く丁寧で、分かりやすかったです。来てよかったと思いました。
ご希望の求人が見つからない方へ
千葉県の非公開求人!高給与・好条件の求人です。
人気の看護師求人は多くが非公開となっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ページの
先頭に戻る
「レバウェル看護」は厚生労働大臣認可を受けたレバレジーズメディカルケア株式会社が運営する看護師求人紹介 / 転職支援サービスです。
【厚生労働大臣許可番号】
有料職業紹介事業 紹介13-ユ-309623
労働者派遣事業 派13-310987
レバウェル看護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属しております。
レバウェル看護を運営するレバレジーズメディカルケア株式会社は、厚生労働省「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」医療分野認定事業者です。