夏到来!看護師の汗・紫外線・暑さ対策にぴったりな便利アイテムをご紹介♪

2019.7.17

3493_top.jpg

日差しが強く、うだるような暑さも感じられる夏。紫外線や汗の臭いが気になったり、肌がベタついたりと、何かと過ごしにくさを感じる季節がやってきました。そこで今回は、そういった不快感とオサラバできる便利アイテムに注目。オンオフ問わず、夏を快適に過ごしたい看護師さん必見です!

※尚、こちらの記事はPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事になります。

(1)暑くて寝苦しい夜を快適に!「ひえぷる やわらかまくら」

だらけかあさんの楽観日記.png

夏は日中だけではなく夜も暑く、寝苦しさを感じて頻繁に起きてしまうことも少なくありません。

そんなときに使ってみてほしいのが、”ひえぷる やわらかまくら”。

『だらけかあさんの楽観日記』の運営者であるだらけかあさんが、実際に1年間”ひえぷる やわらかまくら”を使ったレビューをしてくれていましたよ!

“ひえぷる やわらかまくら”の特徴は、凍らせても柔らかい状態が維持されること、そして何度も繰り返して使えることの2つ。

だらけかあさんによると、以前使っていた一般的な保冷剤は硬くて使いにくいと感じていたそうですが、”ひえぷる やわらかまくら”に変えてからは、上記の特徴からとても快適に過ごせているといいます。

また、冷凍時の”ひえぷる やわらかまくら”の冷たさは、使用する環境によって変動はするものの、真夏で6時間程度持続するとのこと。

そのため、睡眠時以外にも発熱時や運動会といったさまざまなシーンで活用されているようです。

このことは《暑くて寝苦しい夜を快適に!「ひえぷる やわらかまくら」》という記事に詳しくまとめられていましたので、寝苦しい夜に悩まされている看護師さんや身体をクールダウンさせる機会が多い看護師さんは、ぜひチェックしてみてくださいね!

だらけかあさんのブログには、このほかにもブログに関することや育児に関すること、福岡のおすすめなどについて語られています。

併せて目を通すことで、共感できる記事や興味のある記事と出会えるかもしれませんよ♪

【参照元】

⇒暑くて寝苦しい夜を快適に!「ひえぷる やわらかまくら」 | だらけかあさんの楽観日記

 
登録は1分で終わります!

(2)女性にもおすすめ「クール系最強クラス」の汗拭きシートは?

ナッツlab.png

 

 

『ナッツLab』は、ナツカルさんが運営するブログ。

ブログには、雑学や豆知識、悩み対策などお役立ち情報が豊富にエントリーしています。

その中から、今回はこちらの《デオドラントメンズ用汗拭きシート!女性にもおすすめ「クール系最強クラス」は?》にフォーカスを当ててみましたよ!

ここで紹介されているのは、汗拭きシートの”ギャツビー アイスデオドラント ボディーペーパー”です。

ナツカルさん曰く、冷感作用は最強クラスで、女性用の汗拭きシートはもちろん、ほかの汗拭きシートとは比べ物にならないくらいの清涼感があるとのこと。

“ギャツビー アイスデオドラント ボディーペーパー”で体を拭いた後、すぐに扇風機の風に当たると肌寒く感じるほどだと大絶讃しています。

日中のお出かけ時や運動後はもちろん、これ1つ持っておくと熱帯夜も乗り越えられそうですね!

また、機能面でも魅力的な特徴があるようなので、詳細を知りたいを看護師さんは記事にアクセスしてみることをおすすめします。

さて、このアイテムで気になるのが「メンズ用」という部分ですが、実は女性にも好評なのだとか。

多くの方から支持される爽快感は一体どれほどか、興味がある方は一度体感してみてはいかがでしょう?

【参照元】

⇒デオドラントメンズ用汗拭きシート!女性にもおすすめ「クール系最強クラス」は? | ナッツLab

(3)『ひんやりシャツシャワー』でシロクマと夏を涼しく過ごそう!

くまの定期便.png

 

 

暑さと衣類から漂う汗の臭いを解消したいときに便利なのが、”ひんやりシャツシャワー”という冷涼スプレー。

衣類にシュッと一吹きすると、風や汗に反応してヒンヤリとした爽快感を与えてくれますよ。

また、この商品には消臭効果や除菌効果があり、スプレー後は柑橘系の香りで不快な臭いをリセットできるのもポイントです♪

この”ひんやりシャツシャワー”を実際に使ってみた『くまの定期便』の運営者さんであるはるさんは、かなりの効果を感じたそうで、《【暑さ対策】『ひんやりシャツシャワー』でシロクマと夏を涼しく過ごそう!》という記事に詳しい感想とおすすめの使い方を紹介しています。

冷涼スプレーの効果が気になる方や衣類以外の使い方を知りたい方は、ぜひ一読してみてはいかがでしょう?

ちなみに、上記の記事はノーマルタイプについて言及していますが、この商品にはストロングタイプや石鹸の香りがするものもあるのだとか。

涼感度や香りが選べる点も魅力です。

記事の後半には、ノーマルタイプ以外の商品についても触れていましたので、購入する際の判断材料にしてくださいね!

【参照元】

⇒【暑さ対策】『ひんやりシャツシャワー』でシロクマと夏を涼しく過ごそう! | くまの定期便

(4)アイスノン シャツミストのレビュー 30分以上涼しくて夏に最適

こすけの小言.png

 

 

電子タバコやライフハックに関する記事を『こすけの小言』に公開しているこすけさんも、シャツ用の冷涼スプレーを愛用している一人。

こすけさんは真夏でも仕事中に外に出る機会があり、少しでも涼しく快適に仕事をするべく、以前は冷却タイプの制汗剤を使用していたそうです。

しかし、容器が大きく使いにくさを感じていたため、より使いやすい制汗剤を求めてホームセンターへ出かけることに。

そこで、ポケットに忍ばせられるコンパクトなサイズの冷涼スプレー、”アイスノン シャツミスト”と運命的な出会いを果たします。

求めていたサイズであることはもちろん、ワンコイン価格が決め手となり、はじめは軽い気持ちで購入したのだとか。

こちらの記事《アイスノン シャツミストのレビュー 30分以上涼しく感じる夏に最適》に、使用後のレビューがまとめられています。

この記事によると、”アイスノン シャツミスト”を衣類に吹きかけると2~3分ほどで効果が現れ、爽快感が30分は続くとのこと。

また、消臭効果もあり、メンソールの香りが衣類についた嫌な臭いをブロックしてくれるので、暑さとともに汗の臭い対策もできるそうですよ。

夏を乗り切る便利アイテムを探している看護師さんは、ぜひ注目してみてくださいね。

昨今の暑さは、健康な人でも体調を崩すほど。

水分補給と併せて各自で暑さ対策をしっかり行い、夏バテや熱中症を回避しましょう。

【参照元】

⇒アイスノン シャツミストのレビュー 30分以上涼しく感じる夏に最適 | こすけの小言

(5)塗ると清涼感も得られる「ひんやり日焼け止め」を使ってみた

Turbulence.png

 

 

自身が購入したものを実際に使用し、レビューしてくれているましゅーさんの記事は、とてもリアルなものばかりが並んでいます。

たとえば《塗ると清涼感も得られる「ひんやり日焼け止め」を使ってみた》で紹介されているアイテムも、その1つ。

こちらは、だんだんと暑さが増していく中、「少しでも清々しく過ごしたい」というナースの方に読んでみてほしい記事です。

趣味でサイクリングをしているというましゅーさんですが、サイクリング時は半袖で出かけるため二の腕がしっかりと日焼けしてしまい、服で隠れる肩と異なる色になってしまうのだとか。

日焼けといえども軽いやけどであり、近年は紫外線の量も多いということから、これからは肌を保護しながらサイクリングを楽しむことにしたといいます。

早速薬局に足を運んだましゅーさんが目を惹かれたのが、”熱中対策 ひんやり日焼け止め”です。

ノズルからしゅわーと出した泡はパチパチと音が鳴り、それを首筋や腕に付けるとヒンヤリとした涼しさを実感できるとのこと♪

その後にサイクリングを始めると、「塗った部分だけ別世界にいるような清涼感を味わえる」のだそうですよ。

涼しさを感じられる日焼け止め、一石二鳥で得した気分になるのではないでしょうか?

“熱中対策 ひんやり日焼け止め”の情報を記事内でしっかり入手して、今年の夏を快適に過ごしましょう!

ましゅーさんが運営する『Turbulence』には、食品や日用品のレビューなど、生活に密着したリアルな記事がリリースされているので、併せて注目してみるといいかもしれませんね。

【参照元】

⇒塗ると清涼感も得られる「ひんやり日焼け止め」を使ってみた | Turbulence

(6)ミーファ フレグランスUVスプレーを使ってみた

モネブロ.png

 

 

日差しが強い季節になると、気になってくるのが紫外線。

日焼け対策のアイテムは数え切れないほど発売されていますが、その中でもよく手にする機会があるのが日焼け止めではないでしょうか。

一言で日焼け止めといっても、ミルクタイプやクリームタイプ、スプレータイプなど、世の中にはさまざまなタイプの日焼け止めが存在しています。

毎年日焼け止めを塗り忘れ、頭皮まで小麦色になってしまうという『モネブロ』を運営するモネさんは、以前偶然ジェルタイプの日焼け止めが髪に付いてパサパサになってしまった経験から、髪に日焼け止めを使うことに抵抗があったのだとか。

しかし、とあるUVスプレーに出会ったことで、それらの悩みから解放されたといいます。

そのUVスプレーが、naplaの”ミーファ フレグランスUVスプレー”。

こちらの商品は、香水として使ってもおかしくないほどいい香りがするそうで、日焼け止め独特の臭いが苦手な方でも安心して使えます。

もちろん、日焼け止めの効果も十分で、モネさんによると、長時間外出していても頭皮が焼けることはなかったとのこと。

さらにスプレーしたことを忘れるほど軽い付け心地で、髪にいたってはベタつきやパサつくどころか潤いとツヤが生まれたと語られています。

使い心地よし、香りよし、日焼け止め効果もしっかりある!

そんなUVスプレーをお探しの看護師さんは、まず《ミーファ フレグランスUVスプレーを使ってみた*紫外線からバッチリ予防!香水代わりにも!》を熟読したうえで、”ミーファ フレグランスUVスプレー”を手に取ってみてはいかがでしょうか?

【参照元】

⇒ミーファ フレグランスUVスプレーを使ってみた*紫外線からバッチリ予防!香水代わりにも! | モネブロ

(7)ZoffのUVクリアサングラスを買ってみた!

雰囲気可愛く生きるログ社畜女子の美容ブログ.png

 

 

ジリジリと降り注ぐ夏の日差しは、まさに美容の大敵!

頭から足の先まで紫外線対策をしている方もいらっしゃるかと思いますが、ここで見逃してはいけないのが目の日焼けです。

実際、目に紫外線が入るとメラニンが生成され、お肌に紫外線が当たっていなくても全身が黒くなってしまうのだそう。

そこで注目してほしいのが、《【おすすめ】黒いサングラスは日焼けする!? ZoffのUVクリアサングラスを買ってみた!【UVカット率100%】》という記事。

筆者の奈月さんが、目の日焼け対策にうってつけなZoffの”UVクリアサングラス”を紹介してくれています。

“UVクリアサングラス”の特徴は、なんといっても普通のメガネと変わらない見た目をしているところ。

濃い色のサングラスに抵抗がある人も、いつでも気軽にかけることができます♪

さらに、実は黒い色のサングラスの方が、紫外線を吸収しやすいというデータも出ているのだとか!

UVカット100%でしっかり目を守りたい方は、”UVクリアサングラス”を検討してみてはいかがでしょう。

また、Zoffでは”UVクリアサングラス”のデザインが豊富に展開されているとのこと。

奈月さんは2つ購入しており、可愛らしいサングラスの実物もアップされているので、気になった方はアクセスしてみてくださいね。

奈月さんが運営する『雰囲気可愛く生きるログ?社畜女子の美容ブログ?』には、美容に関するお役立ち情報から心豊かに生きるコツまで、幅広い内容がラインナップしています。

スキマ時間に目を通して、心惹かれるテーマを探してみてはどうでしょう?

【参照元】

⇒【おすすめ】黒いサングラスは日焼けする!? ZoffのUVクリアサングラスを買ってみた!【UVカット率100%】 | 雰囲気可愛く生きるログ?社畜女子の美容ブログ?

(8)ダイソーのUVチェッカーは使える?家の中で紫外線をチェック!

なないろの扉.png

 

 

「夏は紫外線が強い」とわかっていても、自分の目では見えないためなかなか実感できないもの。

そんな中、紫外線の強さを可視化できるアイテムがあるのをご存知ですか?

それがこちらの、《ダイソーのUVチェッカーは使える?家の中で紫外線をチェックしてみた!》で紹介されている”UVチェッカー”!

これは髪留めのようなゴムに、紫外線をチェックできるビーズが付いたアイテムです。

ビーズ自体は無色透明ですが、紫外線を浴びると紫色に変色する仕様になっており、紫色の濃さで紫外線の強さを教えてくれるため、事前にしっかり紫外線対策ができますよ。

また、100円均一のアイテムということもあって、価格はリーズナブル。

いくつか買って手首につけたり、バックに装着したり、窓辺に吊るしたり…と色々なシーンで活用してもよさそうですね♪

記事では、ビーズが紫色に変わる様子も掲載されていましたので、興味が湧いた方は内容を覗いてみてください!

ほかにも、葉月さんのブログ『なないろの扉』には、100均雑貨レビュー・旅行情報・食品レポートなどの多様なテーマの記事がアップされています。

特に100均アイテムの情報が充実しているので、プチプラ好きな看護師さんは要チェックですよ!

【参照元】

⇒ダイソーのUVチェッカーは使える?家の中で紫外線をチェックしてみた! | なないろの扉

(9)「EasyAcc 首かけ扇風機」おすすめ理由と利用シーンを紹介

ゴルファン.png

 

 

ブログ『ゴルファン(golfun)』では、ゴルフのさまざまな楽しみ方を提案しているほか、マラソンやグルメなどにも触れられています。

運営しているのは、ゴルフが趣味というふじたんさん。

ランニングをしたり、食べ歩きをしたり、旅行へ行ったりと、ゴルフだけに留まらないアクティブな管理人さんです。

そんなふじたんさんがおすすめする夏の便利アイテムが、首にかけるタイプの扇風機。

《【徹底レビュー】EasyAcc 首かけ扇風機 LG2600mAh│携帯扇風機ならこれ1台!おすすめする4つの理由と利用シーンを紹介》に、そのアイテムのレビューが記載されていましたよ!

EasyAccから発売されている”携帯扇風機”は、リチウムバッテリーが内臓されている扇風機です。

小ぶりながら、3段階の風量調整ができるスグレモノ。

また、首かけスタイルと卓上スタイルのどちらにも対応しているのが魅力です。

さまざまな利用シーンに合わせて扇風機を買い揃える必要がなく、1台で完結できるのはうれしいポイントといえるのではないでしょうか?

アウトドア好きの看護師さんはもちろん、職場のデスクやロッカーに備えておける小型扇風機をお探しの方にもピッタリのアイテムです。

記事では、”携帯扇風機”の性能や使い方がより詳しく紹介されていますので、気になる方は本文に目を通してみてください。

【参照元】

⇒【徹底レビュー】EasyAcc 首かけ扇風機 LG2600mAh│携帯扇風機ならこれ1台!おすすめする4つの理由と利用シーンを紹介 | ゴルファン(golfun)

(10)めっちゃ流行ってる手持ち扇風機・ハンディファンのレビュー!

血と汗と涙の結晶.png

 

 

読者の皆さんに、分かりやすく、面白く、そして質の高い情報を提供したいという想いでブログを運営している、『血と汗と涙の結晶』の管理人さん。

商品レビューをはじめ、さまざまなジャンルの記事が綴られているので、興味のある看護師さんはぜひスキマ時間を使ってアクセスしてみてくださいね。

今回お届けするのは、《【PRISMATE(プリズメイト)】めっちゃ流行ってる手持ち扇風機・ハンディファンのレビュー!(PR-F018)》の記事。

白を基調としたシンプルな見た目ながら、カバー部分が螺旋状になっていたり、電源部分が青色に光ったりと、細かな部分にオシャレさを感じる扇風機です。

風量は5段階で調整できるそうで、強に設定すればドライヤー並みの風を感じられるのだとか!

炎天下にいるときに、それだけ強い風を受けることができたら、厳しい暑さを一気に吹き飛ばせますね♪

こちらの扇風機には、涼む以外に香りを楽しむための機能もついているそう。

カートリッジにお気に入りのアロマを入れて使用することで、どこにいても素敵な香りに包まれることができますよ。

リフレッシュアイテムとしてもぜひ活用したくなりますね?

詳しいレビューは記事に記載してあります。

“充電式ハンディファン アロマトレー付き”の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう?

【参照元】

⇒【PRISMATE(プリズメイト)】めっちゃ流行ってる手持ち扇風機・ハンディファンのレビュー!(PR-F018) | 血と汗と涙の結晶

どうしても焼きたくない。という看護師さんは、夜勤専従のお仕事を視野に入れてみるのも一つの手です。夜勤専従のお仕事は、「短期間で高収入を得たい」とお考えの看護師さんにピッタリ。『看護のお仕事』では、夜勤専従常勤のお仕事も多数ご紹介しています。面接の日程調整や条件交渉なども代理でフォロー可能ですので、効率よくお仕事探しができますよ。サービスはすべて無料ですので、お気軽にご登録ください。

夜勤専従常勤の看護師求人

 
登録は1分で終わります!

この情報はお役に立ちましたか?