看護師さんの秋時間をアートな活動で彩り♪豊かなひとときのための情報集

2021.10.27

食や読書、スポーツなど、さまざまな分野が活発になる秋。暑さが過ぎ去った過ごしやすい気候は、まったりと芸術を満喫するのにもぴったりです♪そこで今回は、看護師さん自らが触れて楽しめるアート情報を紹介します。それぞれの記事を読んで、ぜひ秋時間を充実させてくださいね!

※尚、こちらはPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事です。また、記載中の内容は、各ブロガーさんが執筆したときの情報になります。

(1)<アクリル絵の具>最初に揃えるべき絵の具は?徹底解説!!

1週間のうちにWEB上で絵を12枚以上販売した経験を持ち、WEB上で開催した絵画教室の参加者はこれまでに200名以上にも上るという、画家の岡部遼太郎さん。
自身が運営するこちらのサイト『岡部遼太郎公式ホームページ【アクリルラボ】』には、絵を描くうえで必要な画材情報から上達方法、画家活動のヒントまで広くラインナップしています。

そこで今回は、「これからキャンバスに絵の具で絵を描いてみたい!」という看護師さんにおすすめの記事、《<アクリル絵の具>最初に揃えるべき絵の具は?徹底解説!!》に注目してみました。
ここでは、初心者が道具を揃える際に悩みやすい絵の具について語られています。

記事によると、赤・青・黄の三原色と白さえあれば色は豊富に作れるものの、その分難易度が高くなるため、初心者はある程度色を揃えると良いのだとか。
挙げられている色は、三原色と白を除くと黒や緑、紫などです。
しかし、色一つとってもその中でさらに透明と不透明、彩度の明暗に分けられると言います。
扱える技法を増やしたいなら、色相ごとに持っておくのがおすすめだそうですよ!

記事には、岡部さんが実際に使っている[リキテックス]の“プライムシリーズ”を元に、色と色相についての詳細が取り上げられているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

【参照元】
ブログ名:岡部遼太郎公式ホームページ【アクリルラボ】
紹介記事:<アクリル絵の具>最初に揃えるべき絵の具は?徹底解説!!

 
登録は1分で終わります!

(2)大人の塗り絵を始めて気づいた効果!老後にもオススメの理由

光さんが運営する『光の人生ノート』は、暮らしに関する情報や趣味、猫に関する話題などが掲載されているブログです。
光さんは、大人の塗り絵を趣味で始めており、その魅力をこちらの《大人の塗り絵を趣味で始めたら気づいた効果!老後にもオススメの理由》という記事で語ってくれています。

記事によると、光さんは大人の塗り絵を通して、以下のことを実感したのだそう。
・自律神経を整えてくれる
・色を塗った植物や動物などに対する新しい知識が増える
・リラックスを感じられる

作業に没頭することで心が落ち着き、塗り絵が次第に完成に近付いていく充実感も味わえる塗り絵は、秋の夜長を楽しむにもうってつけではないでしょうか。
また、光さんは塗り絵のおかげでSNSで塗り絵が好きな人たちと交流できたり、ほかの人の塗り絵を見て楽しんだりする充実感が得られているようですよ!
これを機に塗り絵を始めてみると、看護師さんも次第に塗り絵の世界にハマっていくかもしれませんね♪

さらに本文では、塗り絵が老後の趣味に最適である理由や、画材についても言及しています。
塗り絵の世界をもっと深く知って、チャレンジしてみたい方は最後まで一読してみてはいかがでしょう。

【参照元】
ブログ名:光の人生ノート
紹介記事:大人の塗り絵を趣味で始めたら気づいた効果!老後にもオススメの理由

(3)初めての写経!セリアの「写経用紙」で般若心経を書いてみた

書道は、子どものお稽古ごとのイメージがある一方、大人の趣味としても人気があります。
中でも仏教の経典から般若心経を書写する写経は、SNSでも話題になっているとのことです。
そんな写経にチャレンジした体験記事、《初めての写経!100均セリアの「写経用紙」で般若心経を書いてみた》を紹介します。

挑戦したのは、ボールペン字や筆ペンに勤しむ日々が綴られたブログ『おうちペン字』の運営者、香さん。
あるとき、香さんは100円ショップの文具コーナーで、“写経用紙”という商品を目にしたそうです。
商品の中身は、般若心経のお手本が1部と用紙が7枚入っており、これが100円で買えるなら気軽に始められると、筆ペンと一緒に購入したと言います。

気になるやり方は、お手本に用紙を重ねて上から文字をなぞるというもので、写経初心者の香さんは約30分かけて書き終わりました。
300文字ほどあるため楽ではないものの、かなりの達成感があったようですよ!
また、続けることで集中力がつく、字が綺麗になる、心が落ち着く、脳が活性化するといったメリットも挙げられています。

秋の深まりとともに筆運びで自分を浄化する写経は、大人にピッタリの芸術かもしれませんね。
興味を持った看護師さんは、筆ペンの書き心地レビューと併せてチェックしてみてください♪

【参照元】
ブログ名:おうちペン字
紹介記事:初めての写経!100均セリアの「写経用紙」で般若心経を書いてみた

(4)スポットライトが当たっている様な写真を撮るポイントと編集方法

芸術の秋に始める趣味として、ぜひ紹介したいのが写真です。
写真は思い出に残るだけでなく、SNSなどを通じて発信することで、自己表現のツールとして人々と繋がるきっかけにもなります。
また、写真を撮るスキルが上がれば、素敵な風景を探すことが喜びになり、外に出かけることが一層楽しくなるはずです。

そこで今回注目したのが、フォトブロガーのこぎーさんが運営するブログ『こぎフォト ダイアログ』《プロ顔負け!スポットライトが当たっている様な写真を撮るたった1つのポイントと編集方法!》という記事。
ここでこぎーさんは、花を撮る際に、スポットライトが当たっているような写真を撮るテクニックを紹介してくれています。

そのポイントは、以下の通り。
・背景が影になるポイントを探す
・レタッチで露出量の補正を思いっきりマイナスにする

本文内には、上記のポイントを実践した写真がアップされていますが、まるでプロが撮影したかのような美しい写真に仕上がっています。
パッと目を惹く素敵な写真を撮影してみたい方は、記事を参考にして試してみてはいかがでしょう?
カメラの面白さに触れることで、写真が新たな趣味の一つになるかもしれませんよ。

【参照元】
ブログ名:こぎフォト ダイアログ
紹介記事:プロ顔負け!スポットライトが当たっている様な写真を撮るたった1つのポイントと編集方法!

(5)☆入学式に!材料が100均には見えない!コサージュの作り方☆

『STUDIO IN THE AFTERNOON』は、DIYクリエイター・インテリアデザイナー・空き家DIYリノベプロデューサーとして活動する、WAGON WORKSのchikoさんが運営するブログ。
DIYに関するQ&Aや木工、空き家対策など、読むだけでタメになる記事が数多くアップされています。
また、「気軽に挑戦したい」というDIY初心者にぴったりの、100均アイテムを使った物作りの記事も満載。
今回は、その中からセリアの材料でコサージュを作れるという記事、《☆入学式に!材料が100均には見えない!コサージュの作り方☆》を紹介したいと思います。

コサージュ作りに必要な材料は、パールホワイトやベビーピンクなどのアーティフィシャルフラワーを数種類と、リボン、コサージュ台。
すべて100円で揃えられるため、400円~500円ほどの材料費で作れるそうですよ!
ちなみに、材料をコサージュ台に飾り付ける際は、グルーガンがあると便利です。

chikoさんの娘さんの入学式用に作った、こちらのコサージュ。
出来上がった感想として、chikoさんは「アーティフィシャルフラワーの質感や色が上品でかわいく、大満足!」と述べています。
そんなコサージュの気になる作り方や全貌は、記事にて確認してくださいね♪

【参照元】
ブログ名:STUDIO IN THE AFTERNOON
紹介記事:☆入学式に!材料が100均には見えない!コサージュの作り方☆

(6)おうちのオーブンで陶芸しちゃおう。粘土感覚で手軽につくれる!

秋になると、物作りに挑戦してみたくなる方もいるのではないでしょうか。
物作りの一つとして挙げられる陶芸は、陶芸教室や窯元などを訪れての体験となる場合が多く、手軽なイメージは持てないかもしれません。
しかし、ブログ『シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記』の運営者ぽんちゃんさん曰く、自宅で簡単に陶芸できる商品が売られているそう!
その商品が紹介されているのが、《おうちのオーブンで陶芸しちゃおう。子供もお粘土感覚で手軽につくれる!【オーブン陶土】》という記事です。

[ヤコ]の“オーブン陶土”は、粘土感覚で扱えるため、温度調節可能なオーブンさえあれば作品が作れるとのこと。
快適に陶芸したいなら、そのほか粘土板やのし棒、ガーゼなどを準備すると良いようです。
作り方は、陶土を伸ばして好きな形を作り、数日乾燥させた後にオーブンで焼いたら完成。
色を付けたいときは、素焼きの後にアクリル絵の具などで色を付け、上からコート剤を塗ってさらに焼き上げて出来上がりです♪
ぜひ記事をお手本にして、自分らしい作品を作ってみてくださいね。

ちなみに、ぽんちゃんさんの場合は以前の残りの陶土を使用したため、すでに乾燥して固くなっていたのだとか。
そんなときの解決策も記事上で知れるので、併せて覚えておくと、数回にわたって陶芸する際にスムーズですよ。

【参照元】
ブログ名:シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
紹介記事:おうちのオーブンで陶芸しちゃおう。子供もお粘土感覚で手軽につくれる!【オーブン陶土】

(7)ハーモニカをオススメします!!ハーモニカを吹くべき人5選!!

秋になると、アートな活動に心惹かれる看護師さんもいるのではないでしょうか。
しかし、いざとなると何にチャレンジするか迷ってしまうかもしれませんね。
そこで、ここではハーモニカ奏者の山口牧さんが執筆した記事、《こういう人に、ハーモニカをオススメします!!ハーモニカを吹くべき人5選!!》を紹介しましょう。

記事によると、ハーモニカはコストパフォーマンスに優れた楽器で、保管したり、練習したりする場所も省スペースでOKだそうです。
また、プロも愛用するブルースハーモニカは1本3,000円〜4,000円ほどで購入可能!
美しい音の出し方や難易度の高い曲に挑戦すると、一生続けられるような趣味になると山口さんは言います。

そのため、以下のような人にピッタリとのことです。
・費用をかけずに楽しめる趣味を探している
・練習場所が確保できない
・一生モノの趣味がほしい

「人と被る趣味は嫌」「人前で楽器を演奏してみたい」といった方にも適しているそうなので、ぜひ本文を一読してみてくださいね。
ちなみに、記事が掲載されているブログ『牧さんのハーモニカ』には、ハーモニカの選び方や練習方法なども公開されています。
これらの記事も一緒にチェックすると、さらにハーモニカに対しての興味が増すかもしれませんよ♪

【参照元】
ブログ名:牧さんのハーモニカ
紹介記事:こういう人に、ハーモニカをオススメします!!ハーモニカを吹くべき人5選!!

 
登録は1分で終わります!

この情報はお役に立ちましたか?

インタビュー参加者全員にギフト券3,000円分プレゼント!