お出かけ
2017.4.6
『Yoichi Tsuganiのフロー日記』というサイトの中にある、《内野自由席の【超良席】で観戦できました! ‐ 2016年プロ野球・マツダスタジアム徹底ガイド 13 ‐》では、どんな点に注目して自由席を選ぶと良いかがわかりますよ。
スポーツ観戦は見る場所によって興奮度が異なることもしばしば。
しかし、良い席はそれだけの価値があるはずです。
贔屓のチームの試合や好きな選手が出る試合は、奮発して良い席をGetした方がより高い満足度を得られるかもしれませんね♪
megayaさんが運営しているブログでは、野球ファンではなかったmegayaさんが、初めてプロ野球観戦で得た感動を綴っています。
野球観戦に初めて出掛けるとい方におすすめしたいガイさんのブログ。人気球団の一つである読売ジャイアンツのホームグランドにスポットをあて、試合を快適に観戦するためのノウハウを初心者向きに紹介してくれています。
野球観戦の魅力を様々な角度から紹介しているはるるさんのブログでは、スタンドの雰囲気、オリジナルグルメ、応援で得られるファン同士の一体感など、試合以外における野球観戦の醍醐味を知ることができます。
生まれも育ちも生粋の横浜人。横浜DeNAベイスターズへの想いも並々ならない管理人さんのブログ『\横浜優勝新聞/Hamakko dello sport 横浜DeNAベイスターズファンブログ』では各選手の情報や試合結果、キャンプ情報など様々な記事が満載☆
ブログの管理人lilyさんが1歳半の息子さんと一緒に、東京ドームへ読売ジャイアンツのオープン戦を観に行った時のことが書かれています。
野球観戦の感想はもちろんですが、フードコート内のお店のことや、キッズ用のTシャツ、混雑具合などがママ目線で綴られているので、「子どもと一緒に野球を観るのが夢!」という方は、要チェックですよ。
全マシニキさんのブログでは、夫婦揃って楽天Koboパークへ野球観戦しに行った時の様子を綴っています。いつもテレビ越しに応援している選手が、手の届きそうな距離に!このシチュエーションは野球ファンにとってたまらないですね♪
ブレーブス時代からオリックス・バファローズを応援しているという「勇者の底力」さんが管理人を務めるブログがこちら、『野球、時々マスコット。』です。
ブログにはオリックス関連の記事だけでなく、千葉ロッテマリーンズやその他球団の記事も掲載されています。
管理人の思井トド丸さんは、大好きなグループのDJが中日ドラゴンズの応援歌を作っていることを知り、10年ぶりにプロ野球観戦をすることに♪球場に足を運ぶチャンスがある方は、ぜひ野球をじっくり観戦してみてはいかがでしょう。トド丸さんのように、充実した時間が味わえるかもしれませんよ♪