看護師16人が同時に妊娠!?「フローティングナース制度」に注目が集まっています

2018.10.12

3146_TOP_看護師16人が同時に妊娠.jpg

 

https://stock.adobe.com/jp/

2018年8月、アメリカ・アリゾナ州の病院で起きた看護師16人の同時妊娠が大きな話題となりました。この時多くの看護師が着目したのは、「フロートナース制度」の重要性ではないでしょうか。今回はこの出来事を基に、アメリカのフロートナース制度についてご紹介していきます。

728_90_3.png

 

看護師16人の同時妊娠とフロートナース制度

3146_1_看護師16人の同時妊娠とフロートナース制度.jpg

 

https://stock.adobe.com/jp/

アメリカ・アリゾナ州の病院で起きたこちらは、出産予定をあらかじめ合わせていたのではなく、本当にたまたま全員の妊娠時期が重なっただけという、予想できない出来事でした。これは、日本の医療現場でもフロートナース制度への関心を高めるきっかけとなりました。

非常に珍しい事態ですが、その際に挙がった問題が、16人同時に現場を離れることによる病院運営への影響です。16人の看護師は全員ICU勤務。1人離脱するだけでも他の看護師へ大きな負担がかかるほど人員確保が重要な現場です。そのためもちろん、一斉に看護師が抜けることでオペレーションに問題は起きないのか?と不安視する声が上がりました。ですが実際はなんの問題もなく病院運営ができていたのです。

このような不測の緊急事態で活躍したのが、フロートナースの存在でした。16人の看護師が現場から離脱した穴をフロートナースが埋めるような形で対応し、支障をきたすことなく業務を運営できたようです。この出来事はアメリカ国内だけの関心にとどまらず、日本の医療現場においても大きな話題となりました。

今の病院で満足していますか?

フロートナース制度とは?

3146_2_フロートナース制度とは.jpg

 

https://stock.adobe.com/jp/

フロートナース制度とは、特定の病院に属さない看護師を、人手不足が問題となっている現場に臨機応変に派遣できる制度で、プールナースやフロートプールナースとも呼ばれています。アメリカでは「フロートナース」という職種が用意されていて、ほとんどの病院にこういった人たちがいます。

常に激務に追われる看護師の現場ですが、出産や結婚を機に離職を選択することも多く、人手不足が深刻な問題となっています。そこで一時的に看護師が減ってしまっても、円滑に病院を運営するために必要不可欠なのがフロートナースなのです。

さらにフロートナース制度はオペレーションを問題なく稼働させるためだけでなく、現場で働く看護師の離職防止策としても重要な役割を担っています。常に深刻な人手不足が問題視されている看護師の現場では、一人離脱するだけでも看護師一人あたりの負担は増大します。このようなことを防ぐためにも、フロートナース制度は重要なのです。

今の病院で満足していますか?

フロートナースを使うメリット

3146_3_フロートナースを使うメリット.jpg

 

https://stock.adobe.com/jp/

フロートナースを導入するメリットは、万が一の事態で人手不足が起こった場合に臨機応変に補えることです。

フロートナースはどこにも属していないので、その都度スポットで対応するような役割を果たします。看護師の多くは女性のため、結婚や出産を機にどうしても現場を離れなければならない時が出てきます。しかしフロートナースがいれば万が一欠員が出た時も人手をカバーでき、人材不足に頭を抱える必要はありません。また、大量の医療関係者が求められるような緊急事態に備えることができます。

そしてフロートナース制度のメリットはもう一つ。再び職場復帰を目指す看護師にとって、仕事の感覚を戻すためのリハビリのような形で働くことができるということです。

看護師は過酷で、かつ経験がものをいう仕事ですから、一度辞めてしまうと「もう一度頑張りたい」と思ってもブランクが障害になってしまうケースが多いようです。ですがフロートナースはどこにも所属しないスポット勤務のような働き方ができるので、少しずつ現場感覚を取り戻すことができるのです。特に一度離職した看護師の職場復帰が課題となっている日本の医療現場では、導入するメリットのある制度と言えるでしょう。

今の病院で満足していますか?

日本におけるフロートナースの現状

3146_4_日本におけるフロートナースの現状.jpg

 

https://stock.adobe.com/jp/

日本でもフロートナースの重要性については注目が高まっていますが、まだまだ浸透していないのが現状です。高齢化や医療業界全体の人材不足はこれからさらに深刻な問題となることが予想されているので、アメリカで活用されているフロートナース制度を日本でも積極的に導入する必要があるでしょう。

フロートナースに近い働き方としては、派遣やスポット勤務があります。派遣やスポット勤務の看護師は増加傾向にありますが、緊急事態の際に確実に看護師の人数を確保するためにはやはり各病院でフロートナースを確保することが必要不可欠です。

アメリカと日本では医療制度について違いはあるものの、看護師の負担を減らすことや、出産・育児で一時的に現場を離れた人がまた職場復帰しやすい環境を整えるという点でも、必要とされています。

アメリカでは、今回の出来事によってフロートナース制度の必要性がより注目されました。日本の医療現場でも看護師の人員確保は深刻な問題となっているので、フロートナース制度の導入はこれからの日本の医療現場を支える解決策の一つとなるかもしれません。今の日本の現状を考えると、日本の医療現場でフロートナース制度が本格的に導入される日は近いかもしれません。

今の病院で満足していますか?

この情報はお役に立ちましたか?

無料でさらに聞いてみる

「レバウェル看護」を使うと、より詳しく話を聞くことができます。どんな転職先があるのか等も事前に知ることができます。

インタビュー参加者全員にギフト券3,000円分プレゼント!