特集
2021.8.30
いかがでしたか。
『コタエンジェルのハテナースQ&A解説講座』は、
看護師のためのQ&Aサイト『ハテナース』を
イラストでわかりやすく解説していくコーナーです。
今回は「浮腫部位からの浸出液」の解説でした。
浮腫のしくみからアセスメント、浸出液が出たときの皮膚のケアまで
ぜひ覚えておいてくださいね。
(今回はこの『ハテナース』の 記事を解説しています。)
これからもよく見られているQ&Aを
はやしろみさんのイラストでより解りやすく、
より覚えやすく、紹介していきます。
この記事は『看護のお仕事」の』インスタグラムにも上げていますので、
「保存」しておくのもおすすめです。
『ナースときどき女子』(看護のお仕事)のインスタグラムでは、
このサイトと同様に見られます。
インスタグラムもぜひフォローしてください。
https://www.instagram.com/kango_oshigoto/
では、次回もお楽しみに!
【『コタエンジェルのハテナース解説講座』バックナンバー】
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.1 ~皮下注射と筋肉注射の注射針の違い~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.2 ~CVとIVHとTPNの違い~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.3 ~担送・護送・独歩の違い~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.4 ~点滴血管外漏出の看護~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.5 ~下肢で血圧測定する時のコツと注意点~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.6 ~産褥期の看護~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.7 ~正しい瞳孔測定の方法~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.8 ~膀胱留置カテーテルのミルキング~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.9 ~脱水診断の根拠になる血液データ~
『コタエンジェルのハテナース解説講座』vol.10 ~使用する鎮痛剤の特徴~
【作者プロフィール】
はやしろみ
看護師でイラストレーター。
整形外科、産婦人科などで看護経験を積み、現在は看護師の知識と経験を活かして、医療系イラストレーターとして活躍。優しく温もりのある幼児向けのイラストも得意な3児の母。
サイト:https://hayashiromi.com/otete/
Instagram:https://www.instagram.com/hayashi_romi_medic/
Twitter:https://twitter.com/hayashiromi
Facebook:https://www.facebook.com/hayashiromi