特集
2021.10.6
いかがでしたか?
付加食には様々な種類があり、患者さんの疾患や既往歴に合わせて選択されているんですね。
担当患者さんの食事摂取が進まないという方はぜひ参考にしてみてくださいね!
『ナースのための栄養学講座』では、今後も栄養について役立つ知識をお届けします。
看護のお仕事のTwitter、Instagramでもサイトと同様に投稿が見られますのでぜひフォローしてくださいね。
【作者プロフィール】
病院管理栄養士 コナミ
病院で働く管理栄養士。
「食で人をサポートしたい」という思いから栄養士を目指し、
管理栄養士のほか栄養教諭、エコクッキングナビゲーターも取得。
その知識や経験を活かして栄養について幅広く発信している。
Instagram:@eiyou_konami
【バックナンバー】
ナースのための栄養学講座vol.1 ~病院食の基本①~
ナースのための栄養学講座vol.2 ~病院食の基本②~
ナースのための栄養学講座vol.3 ~アレルギー・禁忌食①~
ナースのための栄養学講座vol.4 ~アレルギー・禁忌食②~
ナースのための栄養学講座vol.5 ~エネルギー必要量の求め方~
ナースのための栄養学講座vol.6 ~付加食①~